忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/15 03:24 |
.hack//Link9割終了
 
最近またぼちぼちと間が開いてきました。

決して忙しいわけではなく、.hack//Linkをすごい勢いでプレイしてただけだったんですけどね。

さて、というわけで

本題。.hack//Linkをついにクリアしました。

あとは細かいやりこみやフリースキット見るくらいですね。

というわけで感想とか他いろいろ書いていこうかなと思います。

ネタバレしか含まないのでプレイしてる人はクリア後推奨。
PR

2010/03/23 00:13 | Comments(0) | TrackBack() | 日記
地元WRGP
 
今日は午前授業で寝そうにツイッターのぞいてたら友人宅にめちゃくちゃ決闘者がいるというつぶやきが。

これはいくっきゃないというわけでいってきました。

そんなかんじのデュエルレポとなります。

まず最初はVSふくぶ(先輩)さんのナチュルデッキ。

自分の使用デッキはSinデッキ。

Sinはまだまだ調整途中なんですがどのくらい戦えるのか見ることに。

とりあえず前々からいっているように

Sin星屑、青眼、フィールド魔法にはフューチャーヴィジョンでガンナードラゴンでビートする高レベルデッキ。

上級14枚という驚異的な数なんですよ。バルバロスもってないんであればまた変わってくるのですが・・・

で、いざ決闘。

ふくぶさんのナチュルデッキはくず鉄のかかし、強者の苦痛、バタフライ、ホーストニードルでこちらの動き制限するデッキ。

たまにでるパルキオンやビーストも恐怖ですね。

Sinデッキには強者は刺さる刺さる。

めげずにSinモンスター+炎龍(☆2チューナー)トライデント・ドラギオンでの1キルを目的に殴りまくってました。

やっぱり簡単に高火力には弱いとのことだがどのデッキもそうだと思いましたね。

途中でやっぱり課題の事故率がアレだったので植物デッキにこちらは変更。

植物は前回説明したので割愛。まぁ基本的な植物デッキです。

これはなかなか強い。なんていうのか安定力がありました。

結構五分五分に戦うカンジでした。

終盤に起きたのはお互いジリ貧から相手がパルキオンだしてきた時、手札の薔薇の刻印で毎ターン奪って攻撃してました

。ミラフォとか発動してきましたがここでふくぶ、

「あ!これパルキオンじゃん!!」

のひとこと。いや、パルキオンですけどなんですか、てかお前が出したんだろぉおおがぁああ!!

そのまま殴りきってやりました^q^(相手ターンに戻りますが防御はライオンあたりでカバー。)

薔薇の刻印はコストも墓地の植物除外であんまり重くないし、簡易強奪は便利。

どうやらこれも苦手だった様子でしたね。

その後あつまった決闘者7人でWRGPルールで決闘!!

しかしスピードカウンターとかが違うのでルールまとめ。

・1チーム3人、ライフポイントは1人8000で決闘。

・1人ライフポイントが0になったとき、次プレイヤーに交代する。

・このとき場のカードはそのまま、墓地のカードは引き継がない。

こんなカンジでやりました。

しかし人数は7人なので3VS4で3人チームは1人が違うデッキで二回やりました。

僕のチームは龍可(僕)→アキ(ツキ)→クロウ(ぶるーど)→パラドックス(僕)という編成。

相手は遊星(りぐ)→ジャック(あこ)→ナチュル(ふくぶ)→悪魔デッキ(ぶっちょ)さんという編成でした。

が、龍可とアキは遊星に負け。クロウはその後遊星を倒しVSジャックで負け。

龍可も回れば強いのだけどどうも回転が遅いのが課題でしょうか。

さぁ 待たせたな!相手の場には星屑、レモン・・・

ここでパラドックスの出番だぁああああ!!

スターダストドラゴンはいただいていk


初手→Sin星屑 Sin星屑 青眼 青眼 ダークネスメタル

・・・ ・・・ ・・・  (     д   ) ゚  ゚ ←相手にばれない程度に内心こんなカンジ。

ええ、負けました。

なんかもう無理。何この土壇場での事故率。

でもSin楽しいから安定させるためにバルバロス本格的に手に入れたいなぁ。

Sinトゥルースドラゴンも出るらしいですしSinには力を入れたいですね。

さて、今日はちょっとバルバプロキシでまわしてみようかな。

終わり

ひとこと

そろそろ登場人物のとこ改変しなくちゃ。


2010/03/18 21:15 | Comments(0) | TrackBack() | 遊戯王
冷やしツイッター始めました
 
なんてことはないんですけど一応報告したいとおもいます。

最近世間を賑わせているツイッターを始めました。

興味のある人なんてほとんどいないと思いますが半分リア友向けですかね。

一応ブログパーツで簡単に見れたりもします(^ω^)

つぶやいてることはもうすごい生活感丸出しです。

普通の帰宅部高校生の生態を知ることができますよ^q^

そんなことはさておき

今週はいろいろと情報がやばい。

まずMHP3rdですね。期待の3rd。

トライがもうほとんどやりつくした感じだったのでもうトライと同じでも全然満足だったのですがなんか和風。

PV見る限りトライG的なポジションだけどMHPシリーズを継承してるようでした。

水中がないのが評価できない!水中はダルいけどめちゃくちゃ面白かったんだけどなぁ。

女ハンター使ってるとパンツ丸見えだsうわなにをするやm(ry

どうやらポンデ(ロアルドロス)はいるらしい。

逆にラギアクルス、チャナガブルあたりはリストラだろうなぁっと思います。

海竜は水中で戦えないとめっきり弱いからむしろないならリストラで結構。

新モンスターに熊っぽいのがいましたね。

あと、温泉ね。温泉。猫キッチンの代わりらしいです。

まぁ・・・いいんじゃない?主人公エディットが当然トライ仕様になるだろうし主人公かわいくできるし!

そんなこんなで2010年末発売予定らしいですね。

oh...受験真っ只中\(^o^)/

もうひとつ遊戯王があるんですがめんどくさいし情報でそろってないのでまた後ででしょうかね。

終わり

ひとこと

みんな面白いツイートしてるひとフォローしてくれよな!!(誰


2010/03/17 20:24 | Comments(0) | TrackBack() | 日記
腕が上がったり鈍ったり
 
こつこつとアナログで絵を描いたりしてるんですけど最近めっきり描いてなかったから腕落ちた!

とか思ってたらなんか腕の描き方がうまくなってる気がしました。

ど う で も い い ん で す け ど ね

そんなことはさておき

今日は学校で一日テスト返しだったのですが僕のクラスの男子なんかすごい。

ホワイトデーのお返しをめちゃくちゃするのですよ。

いや、僕は今までほとんどもらわなかったりしたのでお返しなんてしなかったのですが、

みんなのお返しのやる気に圧されてこれはお返ししないとヤバイ!って思ってきました。

が、なんかこのままだとタイミングを逃しそうな予感しかしないのですよ。

というか修学旅行行っていたからか最近全然日にちの感覚がなかったりしてますし/(^o^)\

気がついたら今日 1 6 日 ですしね。

ホワイトデー一日二日送れってレベルじゃねーぞ!(゚Д゚)

終わり

ひとこと

もう朝クッキーかビスケットでも買っていくのがベストかもなーとか思ったり。


2010/03/16 20:29 | Comments(0) | TrackBack() | 日記
もっさり植物研究中
 
友人がサボテンを買おうとしてなんだかんだでマリモを買って育てるらしいです。

だ か ら

植物デッキを作りました(^ω^)

というか植物デッキを作り始めたのは昨日の今日で1500で作りました。

一番高かったのは椿姫800くらいでしたね

ローンファイアは前々から買っていたEX箱買いでストックあったので。

他のノーマルはだいたい近所のカードショップで安価に手に入ったり、もってたり、譲ってもらったりしました。

そんなこんなで予想以上に安価にできた植物デッキ。

噂はかねてから聞きますがどのくらい強いのかいざりぐさん(先輩)とデュエル!

りぐさんは遊星だったりシンクロンだったりしてましたがだいたいシンクロンでした。

思ったより勝率が良かったです。

シンクロンはプロキシでデストロイヤーなどのスターターの未発売シンクロン系カード入り。

デストロイヤーの大量破壊は恐ろしいものがありますね。

クイック→ボルトヘッジホッグ→ニトロなどなど柔軟かつ早さと展開力を兼ね備えたデッキ。

植物デッキは墓地にギガプラ(ロンファ)がいれば増草剤→アムホ→スーペルの展開戦術。

これで常にフィールドにギガプラと椿姫を並べて相手を困らせる!

意外だったのがブラックローズドラゴン。

使われないもうひとつの効果、

1ターンに1度、自分の墓地に存在する植物族モンスター1体をゲームから除外する事で、相手フィールド上に存在する守備表示モンスター1体を攻撃表示にし、このターンのエンドフェイズ時までその攻撃力を0にする。

これは壁として並べたレベルスティーラーに攻撃でフィニッシュしたりと意外と良かったですね。

気づいたことは植物はローンファイアと蘇生カードがキーですね。

展開力はアンデットと同じくらいあるとは思います

が、アンデットは最近光か闇に偏りやすく強力な闇サポート、オネストライロがある分やはりこちらのが上手な気がします。

とりあえずポリノシスあたりの専用カードをうまく使うのもキーになってきそうです。

アンデは攻めが基本ですが植物は守りのカードや効果が多い気がしますね。

ここらへん考えていろいろな型を低コストに考えていこうとおもってます。

もうやめて!財布のライフポイントは0よ!!

終わり


2010/03/15 20:50 | Comments(0) | TrackBack() | 遊戯王

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]